2013年3月

3月26日のほっとけNIGHT!ドリプラジオは田中貴友さんです。

TTanaka200.png田中貴友 高校一年生 16歳
3歳のころから人前で話すことが大好きで、3つ子の魂100までもということは、これが自分のライフワークになるのだと思っています。br /> 講演会とか、そんなことをやるのかなと思っていた時に、ふと思ったんです、もしそうやって講演会をいろんな会場でやっていると、この施設いいなぁとか、この施設使いづらいなぁとか出てくると思うんです。そんな時に、それが全て揃った所に行くのは難しいと思って、なら自分で作っちゃえって思ったんです。ということで
「僕の夢は、講演家が話す専用の場所、SPEAKER's HOUSEを作ることです!」

-->

3月19日のほっとけNIGHT!ドリプラジオは山崎大地さんです。

DYamazaki200.jpg山崎大地
ASTRAX by 国際宇宙サービス
代表取締役 · 2005年1月から現在
宇宙の何でも屋さん。 新宇宙ブランド「ASTRAX」運営中。
有限会社国際宇宙サービス
プロジェクト、事業の詳細はFacebookを参照下さい。
Facebook
http://www.facebook.com/taichi.yamazaki
活動実績
http://www.astrax-by-iss.com/results/
ウェブサイト
http://www.astrax-by-iss.com

3月12日のほっとけNIGHT!ドリプラジオは入井将文さんです。

MIrii200.jpg沖縄ヤクルト社長 入井将文
1953年 長崎県五島列島若松島生。
1957年 長崎市内へ転居。高校まで長崎市で生活。
1972年 高校卒業を目前に上京し、自活生活を送る。
1974年 一大発心をして大学進学。
1976年 在学中、学生結婚、同年長女誕生、留年。
1979年 株式会社ヤクルト本社入社。
東京都内の販売会社へ出向し、現場経験を積む。
厳しく苦しい環境の中で、現場の苦労など身を持って体感。
1985年 株式会社リプソンへ出向。
三菱商事・日本通運・大日本印刷・日本信販・ヤクルト本社の5社が提携し、独自のノウハウを持って無店舗販売事業を展開。
その中でマーチャンダイジングを学び、健闘するも1989年に事業解散。最後まで残務処理に汗を流す。
1990年 ヤクルト商事株式会社へ出向。
新たな企画営業部門を立ち上げ、リプソン事業の継承をし、全国のヤクルト販売会社を廻り人間関係を蓄積。
2001年 株式会社ヤクルト本社九州支店(現西日本支店)勤務。(転勤)
2009年 沖縄ヤクルト株式会社代表取締役に就任し、お客さま・従事者・取引先・地域の四方に支えられる会社づくりを目指し、現在、奮闘真只中。

3月5日のほっとけNIGHT!ドリプラジオは閖上太鼓保存会さんです。

TYariage.jpg閖上太鼓保存会 閖上太鼓保存会は地域の振興を願う人々の努力により、平成2年に名取市生涯学習・和太鼓教室として出発しました。老若男女を問わず幅広く集まったメンバーが薫り高い文化の町づくりを目指し、今日までたゆみなく練習を続けてきました。
平成4年には力強い地域後援者により閖上太鼓保存会が設立、平成8年初の海外公演(カムチャッカ)を成功。平成14年には閖上太鼓保存会創立10周年記念公演を行い、また同年より手作りの「閖上太鼓発表会」を開催しています。
平成23年3月11日の東日本大震災では、仲間、練習会場を失いましたが、残ったメンバーが閖上太鼓の灯火を消さぬよう5月に活動を再開しました。現在は、被災を受けた閖上小学校を新たな練習場として、亡くなった仲間の想いを、胸に練習・演奏活動に取り組んでいます。

HomePage